どういう意味!? 面白い「若者言葉」ランキング【2025年版】

目次

第4位:蛙化現象(212票)

  • ギャルもこの言葉を普通に使うのか!
  • おやゆび姫からきてるのかな。面白いね
  • カエルがかわいそう

相手のささいな言動で気持ちが冷める!4位は蛙化現象!

現在流行している若者言葉の「蛙化現象」は、好意を抱いている相手のささいな言動が気になり、気持ちが冷めてしまうことを意味しています。「蛙化現象」は心理学用語としても使われていて、心理学用語では「好きな人が振り向いてくれた途端に嫌悪感を抱く現象」のことだそうです。「蛙化現象」の反対は「蛇化現象」で、何をしても「かわいい」「かっこいい」と思ってしまう現象なんだとか!

【意味】
好きな人のささいな行動で気持ちが冷めてしまったり、相手を理想化し過ぎてしまい現実を見て好きではなくなる・嫌悪感を抱く状態を指す。
「蛙化」だけでも使用する。

【例文】
・優柔不断すぎて蛙化した
・プレゼントを大事にしてくれないのを見てたら蛙化しちゃったよね

第3位:風呂キャンセル界隈(風呂キャン)(213票)

  • この言葉の意味を初めて知った時には抱腹絶倒ものでした。自分自身のことだと思い共感しております
  • 使ったことはないけどよくやるw
  • 使いたくなる~

1度は「風呂キャン」したことがあるはず!3位は「風呂キャンセル界隈(風呂キャン)」

「風呂キャンセル界隈(風呂キャン)」は、お風呂に入るのをやめる(お風呂をキャンセルする)ことを意味しています。使い方は、「今日面倒だから風呂キャンするわ」など。終電で帰ってきたときや、疲れすぎて何もやる気が出ないときなど、1度は「風呂キャンしたい」と思ったことがあるはず…!

【意味】
お風呂に入る予定だったけれども、面倒で入るのを止めてしまいがちな人たちのこと、またはその行動を指す言葉。

【例文】
・今日は疲れたから風呂キャンしたい
・風呂キャンセル界隈だけどメイクは落とす勢

第2位:メロい(218票)

  • なんとなくわかる
  • おもろい!
  • 面白いけど、若い人の言葉にはついていけません!w

推しへの強い気持ちを表現するときに使う!2位は「メロい」!

「メロい」は相手にぞっこんになる状態を表した「メロメロ」が由来で、「メロメロになるほどかっこいい、かわいい」という意味の若者言葉。アイドルなどの推しに対する強い気持ちを表すときや、推しのビジュアルの良さを伝えたいときなどに使われることが多いです。「めろ」と略したり、「メロつく(メロメロになる)」と表現することも!

【意味】
メロメロになるほどカッコイイ、かわいいこと。推しに使うことが多い。「メロオタ」は「推しにメロメロなオタク」のことを指す。

【例文】
・推しの笑顔がメロい
・メロい超えて激メロ
・オタクを全員メロらせてくるアイドル
・MV見て無事にメロオタになった

第1位:キャパい(222票)

  • 面白いね!
  • つかえるなー
  • 何か想像がつくのと言いやすいので、面白いと思う

モデル・ゆうちゃみさんが発案者!1位は「キャパい」!

「キャパオーバー」を略した若者言葉で、いっぱいいっぱいになっている状態や、想定外の出来事が起きて対処しきれない状況などを意味しています。「キャパい」はモデルのゆうちゃみさんが発案者。仲良しの大阪のおばちゃんの口癖が「キャパオーバーやわ」で、ゆうちゃみさんが「長いから『キャパい』でよくない?」と言い始めたことがきっかけなんだとか!

【意味】
「キャパシティー」が語源となっている略語。手に負えない想定外の出来事が起きたときや、限界の状況を表す際に使われる。「最高」などの意味もあり、とても良いことか起こったり興奮したときにも使える。「キャパい」「きゃぱい」などカタカナでもひらがなでもOK。

【例文】
・推しがメロすぎてきゃぱい
・この曲、キャパすぎてずっと聴いてる

どういう意味!? 面白い「若者言葉」ランキング【2025年版】TOP20!

次々と新しく生み出されていく若者言葉。クスッと笑えるものばかりで、使いたくなりますよね。家族や友人同士の会話で面白い若者言葉を使えば、さらに話が盛り上がりそう!
以上、30~50代の男女(性別回答しないを含む)3,761名が選んだ<どういう意味!? 面白い「若者言葉」ランキング【2025年版】>でした。

どういう意味!? 面白い「若者言葉」ランキング【2025年版】
TOP20一覧
  • 1位キャパい (222票)
  • 2位メロい (218票)
  • 3位風呂キャンセル界隈(風呂キャン) (213票)
  • 4位蛙化現象 (212票)
  • 5位◯◯界隈 (200票)
  • 6位てぇてぇ (199票)
  • 7位○○ようじゃ無理か。□□はね、△△しとかないと (190票)
  • 8位わかんのかんのかんのみほー (176票)
  • 9位ウマ確 (171票)
  • 10位限界オタク (163票)
  • 11位seju顔 (162票)
  • 12位おったまget down (154票)
  • 13位ヌン活 (153票)
  • 14位リアコ (148票)※同率
  • 14位メンブレ (148票)※同率
  • 16位しゃばい (141票)
  • 17位それガーチャー?ほんまゴメンやで (134票)
  • 18位わかりみ (131票)
  • 19位なぁぜなぁぜ? (119票)
  • 20位プルい (117票)
編集者:うみまる@
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:30~50代の男女(性別回答しないを含む)3,761名
調査日:2025年2月5日
1 2 3 4 5 6

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次